
march of phantasmaで遊んでました。
いつも遊んでるゴースト達が協力するSLGってだけで興奮しますよね。
なんとなく「異界の渦」を遊んでいて、頑張れば少人数でもいけるんだろうなと思ったところからスタート。
20人参加可能なマップですが、何人まで人数減らせるか?とトライしていました。
結論から言うと、2人が限界でした。
高コストのユニットを使っているので、コストダウンはまだ伸びる余地はありそうですが、満足したので追求しません。
それと、自分で攻略用のユニットデータ作っても面白くないので、配布されているmopユニットデータで遊んでいます。
クリアメンバー
・ヘレナさん(「侵されざる黒」さん)
・マリルーさん(「Imsomnia」さん)
マリルーさんは初期維持費21と低コスト。サポートに徹するのでぴったりでした。
以下、序盤の動きとか自己満足な攻略。
いつも遊んでるゴースト達が協力するSLGってだけで興奮しますよね。
なんとなく「異界の渦」を遊んでいて、頑張れば少人数でもいけるんだろうなと思ったところからスタート。
20人参加可能なマップですが、何人まで人数減らせるか?とトライしていました。
結論から言うと、2人が限界でした。
高コストのユニットを使っているので、コストダウンはまだ伸びる余地はありそうですが、満足したので追求しません。
それと、自分で攻略用のユニットデータ作っても面白くないので、配布されているmopユニットデータで遊んでいます。
クリアメンバー
・ヘレナさん(「侵されざる黒」さん)
・マリルーさん(「Imsomnia」さん)
マリルーさんは初期維持費21と低コスト。サポートに徹するのでぴったりでした。
以下、序盤の動きとか自己満足な攻略。
まずは、ユニットを選んだ理由。
・ヘレナさん
高コストゆえの高い戦闘力。
初期の自バフスキルが優秀で、魔力補強と精神集中の2つを持っています。
両方ともSP消費4なので両方使うとSPが8必要ですが、魔法回避+100というべらぼーな強化を得られます。
この攻略では使いませんでしたが、遠距離攻撃をよけまくるヘレナさん素敵。
SPを全回復するモフモフや献身の使い手がいれば、都市防衛戦においてまさに無双することができます。
魔力補強
魔法攻撃+6、魔法防御+18、魔法命中+50、魔法回避+50と、対魔法が素晴らしい性能です。
「異界の渦」は、終盤以外のほぼ全ての敵が、遠距離攻撃が魔法のため、これを使って攻撃を受けていきます。
開放
最初から素材アイテムを持っているため、中盤の硬い敵と終盤のラッシュを落とせるのはとてもありがたいです。
手持ちの最高素材2つをあわせれば威力220になるため、安定して即死させられます。
ランクとして上から3番目と4番目の素材をあわせても威力170くらいになるため、だいたい1発で落とせます。
この2発がキモでした。
・マリルーさん
サポート要員。
奉仕と献身を両方持つ、SP回復のエキスパート。
奉仕
HP80回復、SP10回復。
物理攻撃+12、魔法攻撃+12、物理防御+12、魔法防御+12、移動力+5。
SP消費5と消費の激しいスキルですが、それに見合った効果は持っています。
戦線の特攻隊長を任せたりするには持ってこいですね。
自バフ持ちとは特に相性がよく、今回の魔力補強を合わせると魔法防御が+30されます。硬い。
献身
HPとSPを全回復し、深層を0(反転キャラなら100)にしてくれる、エリクサー的な存在。
ただ、対象が未行動の場合、行動完了にしてしまうので、使用後に仕掛ける使い方が出来ないのが難点。
それでもHP・SP全回復の意味は大きい。mopではエリクサーはHP+100、SP+10というのもあります。
バフなしでも、レベルが上がったヘレナさんは耐えてくれます。
----
それでは、いざ、攻略。
といっても、最初さえ耐えれば、あとはアドリブでなんとかなります。
1ターン目。
ポーラナイトをヘレナさんに装備して終了。ヘレナさんに経験値23。
2ターン目。
ヘレナさん発信。
左へまっすぐ6マス。
3ターン目。
左1マス、下1マス進んだところで待つ。
敵ターンで、マイトグローリーから攻撃を受け、反撃。
経験値93を得てレベルアップ。
4ターン目。
右へ5マス移動。
敵ターンで、マイトグローリーと災害怪獣から1回ずつ攻撃を受け、レベルアップ。
5ターン目。
このターンで総攻撃を受けることになります。
まずは、高い魔法防御を持ち、2回行動、攻撃命中時にSP3を削る悪夢のモンスター、ユフィリス対策のため、装備をソウルオブガイアに持ち替えて物理攻撃をアップさせます。
続いて、魔力補強で遠距離魔法への対策。
これが終わったら、右へ2マス移動し、拠点の目の前に陣取ります。
終盤まで、ヘレナさんはここから動きません。引かぬ媚びぬ省みぬの精神です。
このとき、災害怪獣を魔術で攻撃しておきます。
隣接時の物理攻撃が痛いモンスターなので、ここで削ります。
こうすると、隣接物理攻撃を受ける回数が1回ですみます。
さて、ここまでできたらマリルーさんが奉仕をヘレナさんに使用。これで万全。
レベル3にして、物理攻撃59、物理防御54、魔法攻撃63、魔法防御81。硬い、強い。
敵ターンではヘレナさんの勇姿を拝めることでしょう。
6ターン目。
ユフィリスが2回ともヘレナさんを攻撃したなら、反撃でユフィリスを倒し、SPがすっからかんなはずです。
拠点を攻撃してきた場合は、SPが4~5くらいあるはずなので、奉仕を受けてから打撃を当てて倒します。
ユフィリスを倒している場合は、隣接してる相手に打撃を当てて、献身を受けて終了します。
なるべくとどめをさせる相手が良いです。
ただし、奉仕の効果が切れて、ダメージが大きく落ちるので注意が必要です。
敵ターン。
マリルーさんの行動が奉仕だった場合、面白いくらい敵が落ちます。献身の場合、敵が生き残ります。次ターンで削っていきましょう。
7ターン目。
ヘレナさんがレベル5で開放を覚えます。射程8です。
アデール、ミューゼガンあたりが狙い目です。
無傷の相手に打ち込むことを狙います。
素材はユニコーンの角と麒麟の髭。だいたい1発で落ちます。
または、鈴木さん(妻)の初手が拠点狙いの場合、反撃で削れていない状態で接近され、ラリアットの連打がきついので、優先して落とします。
ラリアットをもろに食らってHPが減っている場合、魔力補強+精神集中+開放でトランス状態のヘレナさんを作り上げ、鈴木さん(妻)を始末した後にマリルーさんの献身を受けます。
敵ターンは、数が減っているので問題ないでしょう。
8~12ターン目。
バフなしヘレナさんで残敵を散らします。
マリルーさんは休ませて、HPSPの回復を待ちます。
13ターン目くらい。
最後の四天王が動き出します。
今のヘレナさんの位置は、次ターンにちょうど射程の端に乗るため、右上か左上に1マス避難します。
あとは残敵を叩き、献身を受けておきましょう。
14ターン目。
四天王のうち、2人は物理攻撃です。
バフは魔力補強に加えて精神集中も入れて物理回避をあげておきます。
さらに奉仕を受けて防御力アップ。生贄も使っていいかもしれませんが、SP消費が痛いのでちょっと怖いです。
あとは開放を使って、一番手前の四天王に究極の一撃をぶちかます!これで物理攻撃の1人を落とします。
15~16ターン目。
四天王を落とします。
最後に、放置されているはずの煙草唇を叩いて終わりです。あとはウイニングラン。
----
以上、異界の渦2人クリアでした。無駄な試行錯誤が楽しいです。
開放を使うため、いかにSPを残してレベルアップするかのコントロールとか楽しいです。
・ヘレナさん
高コストゆえの高い戦闘力。
初期の自バフスキルが優秀で、魔力補強と精神集中の2つを持っています。
両方ともSP消費4なので両方使うとSPが8必要ですが、魔法回避+100というべらぼーな強化を得られます。
この攻略では使いませんでしたが、遠距離攻撃をよけまくるヘレナさん素敵。
SPを全回復するモフモフや献身の使い手がいれば、都市防衛戦においてまさに無双することができます。
魔力補強
魔法攻撃+6、魔法防御+18、魔法命中+50、魔法回避+50と、対魔法が素晴らしい性能です。
「異界の渦」は、終盤以外のほぼ全ての敵が、遠距離攻撃が魔法のため、これを使って攻撃を受けていきます。
開放
最初から素材アイテムを持っているため、中盤の硬い敵と終盤のラッシュを落とせるのはとてもありがたいです。
手持ちの最高素材2つをあわせれば威力220になるため、安定して即死させられます。
ランクとして上から3番目と4番目の素材をあわせても威力170くらいになるため、だいたい1発で落とせます。
この2発がキモでした。
・マリルーさん
サポート要員。
奉仕と献身を両方持つ、SP回復のエキスパート。
奉仕
HP80回復、SP10回復。
物理攻撃+12、魔法攻撃+12、物理防御+12、魔法防御+12、移動力+5。
SP消費5と消費の激しいスキルですが、それに見合った効果は持っています。
戦線の特攻隊長を任せたりするには持ってこいですね。
自バフ持ちとは特に相性がよく、今回の魔力補強を合わせると魔法防御が+30されます。硬い。
献身
HPとSPを全回復し、深層を0(反転キャラなら100)にしてくれる、エリクサー的な存在。
ただ、対象が未行動の場合、行動完了にしてしまうので、使用後に仕掛ける使い方が出来ないのが難点。
それでもHP・SP全回復の意味は大きい。mopではエリクサーはHP+100、SP+10というのもあります。
バフなしでも、レベルが上がったヘレナさんは耐えてくれます。
----
それでは、いざ、攻略。
といっても、最初さえ耐えれば、あとはアドリブでなんとかなります。
1ターン目。
ポーラナイトをヘレナさんに装備して終了。ヘレナさんに経験値23。
2ターン目。
ヘレナさん発信。
左へまっすぐ6マス。
3ターン目。
左1マス、下1マス進んだところで待つ。
敵ターンで、マイトグローリーから攻撃を受け、反撃。
経験値93を得てレベルアップ。
4ターン目。
右へ5マス移動。
敵ターンで、マイトグローリーと災害怪獣から1回ずつ攻撃を受け、レベルアップ。
5ターン目。
このターンで総攻撃を受けることになります。
まずは、高い魔法防御を持ち、2回行動、攻撃命中時にSP3を削る悪夢のモンスター、ユフィリス対策のため、装備をソウルオブガイアに持ち替えて物理攻撃をアップさせます。
続いて、魔力補強で遠距離魔法への対策。
これが終わったら、右へ2マス移動し、拠点の目の前に陣取ります。
終盤まで、ヘレナさんはここから動きません。引かぬ媚びぬ省みぬの精神です。
このとき、災害怪獣を魔術で攻撃しておきます。
隣接時の物理攻撃が痛いモンスターなので、ここで削ります。
こうすると、隣接物理攻撃を受ける回数が1回ですみます。
さて、ここまでできたらマリルーさんが奉仕をヘレナさんに使用。これで万全。
レベル3にして、物理攻撃59、物理防御54、魔法攻撃63、魔法防御81。硬い、強い。
敵ターンではヘレナさんの勇姿を拝めることでしょう。
6ターン目。
ユフィリスが2回ともヘレナさんを攻撃したなら、反撃でユフィリスを倒し、SPがすっからかんなはずです。
拠点を攻撃してきた場合は、SPが4~5くらいあるはずなので、奉仕を受けてから打撃を当てて倒します。
ユフィリスを倒している場合は、隣接してる相手に打撃を当てて、献身を受けて終了します。
なるべくとどめをさせる相手が良いです。
ただし、奉仕の効果が切れて、ダメージが大きく落ちるので注意が必要です。
敵ターン。
マリルーさんの行動が奉仕だった場合、面白いくらい敵が落ちます。献身の場合、敵が生き残ります。次ターンで削っていきましょう。
7ターン目。
ヘレナさんがレベル5で開放を覚えます。射程8です。
アデール、ミューゼガンあたりが狙い目です。
無傷の相手に打ち込むことを狙います。
素材はユニコーンの角と麒麟の髭。だいたい1発で落ちます。
または、鈴木さん(妻)の初手が拠点狙いの場合、反撃で削れていない状態で接近され、ラリアットの連打がきついので、優先して落とします。
ラリアットをもろに食らってHPが減っている場合、魔力補強+精神集中+開放でトランス状態のヘレナさんを作り上げ、鈴木さん(妻)を始末した後にマリルーさんの献身を受けます。
敵ターンは、数が減っているので問題ないでしょう。
8~12ターン目。
バフなしヘレナさんで残敵を散らします。
マリルーさんは休ませて、HPSPの回復を待ちます。
13ターン目くらい。
最後の四天王が動き出します。
今のヘレナさんの位置は、次ターンにちょうど射程の端に乗るため、右上か左上に1マス避難します。
あとは残敵を叩き、献身を受けておきましょう。
14ターン目。
四天王のうち、2人は物理攻撃です。
バフは魔力補強に加えて精神集中も入れて物理回避をあげておきます。
さらに奉仕を受けて防御力アップ。生贄も使っていいかもしれませんが、SP消費が痛いのでちょっと怖いです。
あとは開放を使って、一番手前の四天王に究極の一撃をぶちかます!これで物理攻撃の1人を落とします。
15~16ターン目。
四天王を落とします。
最後に、放置されているはずの煙草唇を叩いて終わりです。あとはウイニングラン。
----
以上、異界の渦2人クリアでした。無駄な試行錯誤が楽しいです。
開放を使うため、いかにSPを残してレベルアップするかのコントロールとか楽しいです。


