
ロスト・ユー・サムウェア、更新しました。
更新:
・季節イベント修正
「ユーザ誕生日」
・トーク17個
・バグ/システム修正
バグ修正は以下です。
・unlaxシェルで鎖骨反応の初回トークが表示されない
修正済みです。失礼いたしました・・・。
システム修正は以下です。
・ゴースト内から見られるゴーストトーク対象ゴーストリンク先修正
2023年の段階で、ゴーストに関連するページにリンクを修正しました。
ゴーストに関連するページがない場合はリンクされません。
webの方の一覧は、作者さまごとのwebサイトトップページにつなげているままです。
リンクが切れているものもありますが、近いうちに差し替えようと思っています。
----
ちょっとした小ネタですが、このゴーストには特異日の設定があります。
現実では、特定の天気になりやすい日といった感じですが、このゴーストでは100%特定の天気になります。
もっとも近いものでは、2/15に起動すると必ず雪になります。
----
続きは拍手返信です。
雑談なども含まれますので、苦手な方はご注意ください。
更新:
・季節イベント修正
「ユーザ誕生日」
・トーク17個
・バグ/システム修正
バグ修正は以下です。
・unlaxシェルで鎖骨反応の初回トークが表示されない
修正済みです。失礼いたしました・・・。
システム修正は以下です。
・ゴースト内から見られるゴーストトーク対象ゴーストリンク先修正
2023年の段階で、ゴーストに関連するページにリンクを修正しました。
ゴーストに関連するページがない場合はリンクされません。
webの方の一覧は、作者さまごとのwebサイトトップページにつなげているままです。
リンクが切れているものもありますが、近いうちに差し替えようと思っています。
----
ちょっとした小ネタですが、このゴーストには特異日の設定があります。
現実では、特定の天気になりやすい日といった感じですが、このゴーストでは100%特定の天気になります。
もっとも近いものでは、2/15に起動すると必ず雪になります。
----
続きは拍手返信です。
雑談なども含まれますので、苦手な方はご注意ください。
----
拍手返信
----
拍手くださる方、ありがとうございます。
いつも更新の糧としております。
>TX4423さま
>一年間お疲れ様でした。
今年一年ずっと居続けてもらってほんの少しづつ元気をもらってる気がしました
このまま来年も変わらず居続けてもらえれば幸いです。
今年一年ありがとうございました。
ありがとうございます。
返事をするための更新に時間がかかってしまい、年明けからだいぶ経ってしまいましたが、今年も更新を続けていく予定です。
>あけましておめでとうございます!
「年越しにイベント起きるらしいけど0時になっても何もしゃべってくれないな…」と思ってたら本当にルストリカがタイミング逃してて笑いました
微笑ましい初笑いをありがとうございます、おせちでもお餅でも何でも食べさせてあげたい…
去年ルストリカをきっかけに伺かの世界を知り、毎日とても楽しい日々を送っています
シェルのシステムも含めてルストリカでほとんどのゴーストの仕様を知りましたし、他のゴーストや伺か界隈に触れるきっかけを作ってくれたのもロストユーサムウェアでした
ロストユーサムウェアの世界観もルストリカの性格や価値観も全部好きです
こんなほぼ全ての内容が自分の琴線に触れるような作品に巡り合う機会なんて何度もあるものじゃありません、歴史に妖精に不思議な話にちょっとした風景の叙情、本当にビックリするほど自分の好きなものしか詰まってない…
好奇心をくすぐるような話は逆に眠れなくなるし、焦っていた時になどはルストリカの話で少し気持ちを落ち着かせられました
これからも夜の楽しい話相手として長く楽しませていただきます、ルストリカとロストユーサムウェアの世界と伺かという界隈に出会わせてくださって本当にありがとうございました…!
ストーリーも大きな新要素がちょうど追加されたところまで来てとても楽しみです!
長文失礼いたしました!
良い1年をお過ごしください!
ありがとうございます。
作者として理想と思いを込めた世界ですので、楽しんでいただけるのは僥倖です。
操作性の追求のほか、伺かは特殊な用語の説明が少ないと思っていたため、初めてのゴーストとして使っていただけたのも嬉しいことです。
更新は非常にゆっくりですが、気が向いたとき、作業をするときなどに起動してくださると嬉しいです。
薄膜のような次元の概念の先、別の世界の中で、ルストリカはいつでもあなたを待っています。
>シェルunlaxで鎖骨をさわったときに一回目のみ(鎖骨セリフ)と出てしまうのですが仕様でしょうか?
報告ありがとうございます!
仕様ではなくバグですね・・・。大変失礼いたしました。
今回の更新で修正されると思いますが、オンラインアップデート後にゴーストを再度起動するなどが必要かもしれません。
このゴーストは処理ファイルや辞書ファイルの規模がだいぶ大きくなってしまい、細かいところの確認ができないことが多々あるため、大変助かります。
ひろさま
>要望なのですが
慰めるのトークを少しだけで良いのでレパートリーを増やして貰えないでしょうか。
自分一人だけでは進めない人のために背中を押して欲しい人がいると思います。
ルストリカさんの経験から得た、絶望や、挫折、心持ちの中で得たは必ず役に立ちます。誰かの背中を押す「応援」という形で支えて貰えないでしょうか。
ご検討よろしくお願いします。
今回の更新で応援モードのトークを増やしました。
このモードが、必要としている人に届けば良いと思って作っていますが、作者のエゴと作業状況にも大きく影響されています。
そしてこれは作者側の想定と設計によって作成を行っている部分でもあります。
よろしければ、誰かが必要としているかもしれない内容ではなく、実際に使ってみた上で欲しいと思った内容をご要望ください。
実際の使用感から要望いただいたのであれば、実装可能かどうか、作業量はどうかなどを検討して実装したりします。
拍手返信
----
拍手くださる方、ありがとうございます。
いつも更新の糧としております。
>TX4423さま
>一年間お疲れ様でした。
今年一年ずっと居続けてもらってほんの少しづつ元気をもらってる気がしました
このまま来年も変わらず居続けてもらえれば幸いです。
今年一年ありがとうございました。
ありがとうございます。
返事をするための更新に時間がかかってしまい、年明けからだいぶ経ってしまいましたが、今年も更新を続けていく予定です。
>あけましておめでとうございます!
「年越しにイベント起きるらしいけど0時になっても何もしゃべってくれないな…」と思ってたら本当にルストリカがタイミング逃してて笑いました
微笑ましい初笑いをありがとうございます、おせちでもお餅でも何でも食べさせてあげたい…
去年ルストリカをきっかけに伺かの世界を知り、毎日とても楽しい日々を送っています
シェルのシステムも含めてルストリカでほとんどのゴーストの仕様を知りましたし、他のゴーストや伺か界隈に触れるきっかけを作ってくれたのもロストユーサムウェアでした
ロストユーサムウェアの世界観もルストリカの性格や価値観も全部好きです
こんなほぼ全ての内容が自分の琴線に触れるような作品に巡り合う機会なんて何度もあるものじゃありません、歴史に妖精に不思議な話にちょっとした風景の叙情、本当にビックリするほど自分の好きなものしか詰まってない…
好奇心をくすぐるような話は逆に眠れなくなるし、焦っていた時になどはルストリカの話で少し気持ちを落ち着かせられました
これからも夜の楽しい話相手として長く楽しませていただきます、ルストリカとロストユーサムウェアの世界と伺かという界隈に出会わせてくださって本当にありがとうございました…!
ストーリーも大きな新要素がちょうど追加されたところまで来てとても楽しみです!
長文失礼いたしました!
良い1年をお過ごしください!
ありがとうございます。
作者として理想と思いを込めた世界ですので、楽しんでいただけるのは僥倖です。
操作性の追求のほか、伺かは特殊な用語の説明が少ないと思っていたため、初めてのゴーストとして使っていただけたのも嬉しいことです。
更新は非常にゆっくりですが、気が向いたとき、作業をするときなどに起動してくださると嬉しいです。
薄膜のような次元の概念の先、別の世界の中で、ルストリカはいつでもあなたを待っています。
>シェルunlaxで鎖骨をさわったときに一回目のみ(鎖骨セリフ)と出てしまうのですが仕様でしょうか?
報告ありがとうございます!
仕様ではなくバグですね・・・。大変失礼いたしました。
今回の更新で修正されると思いますが、オンラインアップデート後にゴーストを再度起動するなどが必要かもしれません。
このゴーストは処理ファイルや辞書ファイルの規模がだいぶ大きくなってしまい、細かいところの確認ができないことが多々あるため、大変助かります。
ひろさま
>要望なのですが
慰めるのトークを少しだけで良いのでレパートリーを増やして貰えないでしょうか。
自分一人だけでは進めない人のために背中を押して欲しい人がいると思います。
ルストリカさんの経験から得た、絶望や、挫折、心持ちの中で得たは必ず役に立ちます。誰かの背中を押す「応援」という形で支えて貰えないでしょうか。
ご検討よろしくお願いします。
今回の更新で応援モードのトークを増やしました。
このモードが、必要としている人に届けば良いと思って作っていますが、作者のエゴと作業状況にも大きく影響されています。
そしてこれは作者側の想定と設計によって作成を行っている部分でもあります。
よろしければ、誰かが必要としているかもしれない内容ではなく、実際に使ってみた上で欲しいと思った内容をご要望ください。
実際の使用感から要望いただいたのであれば、実装可能かどうか、作業量はどうかなどを検討して実装したりします。


